上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ことのは さらさら 散りゆく 午後
夏でも無い 秋でも無い この
はみ出した 空 辿って 行くと
かつて見た 海 遊覧船
ことのは すすり すすって すすり泣く
浴衣着て 楽しかった 苦しかった 狂おしかった
あの 縁日
父 母 祖母
三人 手を取り 輪になり 回る
回り 回って 消えて行く
ことのは さらさら さらさら
すすり すすって 消えていく
ことのは ゆらゆら ゆらゆら
ゆらり ゆれて 消えていく
はみ出した 季節 の 浜に眠る
前回に続き、思い出シリーズの詩です(←勝手に命名しました(^_^;))
この詩を書いたのは、昨年の6月なので、このブログを書き始めてからのものとは雰囲気が違います。
だからって、どういうことでも無いのですが・・・。雰囲気が違うことの言い訳がしたいsuffiiでした(笑)
ここまで読んでくださってありがとうございましたm(__)m
どこか良いところがありましたら、下のアヒルさんとブログ村のバナーをクリックしてやってください。

にほんブログ村
スポンサーサイト
suffiiさんおひさしぶりです!
お元気でしたでしょうか^^
確かにいつもと雰囲気や文体が違う・・・と思いました!
suffiiさんの詩は、行間やリズムがとても個性的なので、こうしてスタイルの確立の変遷を見れると何だかとても新鮮な気がしました!
はみ出した季節・・・すごい感覚的にびしーっと突き刺さる言葉です!
さすが詩人さんって感じの・・・
まさに今の9月みたいな感じですね^^
それでいて、ふと真夏を振り返ってみたくなるそんな季節でもあり、かといって未来へ思いを馳せるにはまだ・・・みたいな感じがありますよね・・・
いろいろ大変かとお察ししますが、suffiiさんの世界はここにこうして或る事を、私も陰ながら見守らせて頂きます・・・リアルって、本当にいろいろ大変なんだと思うのです・・・心の在り方なども。
ご無理はなさらず、日々をお過ごし下さい(*^-^)
canariaさん、こんにちは!!
わ~い!!コメントもらったぞ!!的なテンションで嬉しいです!(^^)!
行間やリズムは、わざとああしているというか、今はああいう風にしか書けないのです。
そのうち、また、変わっていくかもしれませんw
「はみ出した季節」という言葉、お褒めにあずかり光栄です(^^ゞ
動きが無い、揺らいでいるだけの世界みたいな感覚なんですよ。
canariaさんが見守ってくださっていることで勇気100倍です。こんな歌ありましたね(笑)
リアルワールドは決してスマートではありませんが、ひたすら前向きに生きて行こうと思う今日この頃です。
ご心配くださりありがとうございます。
コメント、本当にうれしかったです!!
ありがとうございました!!!
suffii
お久しぶりです。
思い出シリーズの詩…、俺、なんだかとても好きです。
生生生さん、お久しぶりです。
好きだと言っていただいて、嬉しいです。
今まで、極力「人」を出さないようにしてきたのですが、すこから少し手綱を緩めて書いたような気がします。
この雰囲気でもっと書けるか・・・?それは分かりませんが、挑戦してみようかな~と思っています(^^)
コメントありがとうございました。
suffii
こんばんは☆とても素敵な詩ですね~
夏の熱狂が少しづつ離れていくような不思議な感覚・・・
この形の詩もお気に入りです!
HIZAKI
HIZAKIさん、こんにちは。
夏が早く過ぎると良いですね~(ーー;)
3つか4つ頃の断片的に覚えている思い出の一コマを搔き集めたものなんです。
褒められて嬉しい~!!!です!(^^)!
suffii
suffii姐さん、おはようございます。
ご無沙汰してしまってすみません。
昔の思い出の詩ですね。
私の記憶って、映像だけで、あまり音が残っていないのが
多いんですよね。
なので、
ことのは さらさら さらさら
ことのは ゆらゆら ゆらゆら
という表現が妙に印象的でした。
なんとなく幸せな子供時代というのが伝わってきて、それが
うれしかったです。
オジサマ、こんばんは(^^ゞ(ご無沙汰はあいさつ文から省略しました(笑))
ことのは さらさら さらさら
ことのは ゆらゆら ゆらゆら
という表現がまず頭に浮かび、そこから作り上げた詩なので、そこだけでも気に入って頂けたら嬉しいです。
コメントありがとうございました。
>
>
> 昔の思い出の詩ですね。
> 私の記憶って、映像だけで、あまり音が残っていないのが
> 多いんですよね。
> なので、
> ことのは さらさら さらさら
> ことのは ゆらゆら ゆらゆら
> という表現が妙に印象的でした。
> なんとなく幸せな子供時代というのが伝わってきて、それが
> うれしかったです。